ビタミンキャンドルは2つのホームページを持っています。
ビタミンキャンドルの商品ブランドメインの公式サイトと、ビタミンキャンドル運営キャンドル教室のこちらのサイト。
もう一つのサイトではブログを書いていますがキャンドル教室のサイトで書くのは今回がスタートです。
どうぞよろしくお願いします。
私は人事のコンサルタントとして20年以上活動してきたからなんでキャンドルなの?とよく言われましたが。笑
実は「新しい働き方を確立する」というビジョンでキャンドル専門店を立ち上げました。
夢と希望を売る、新しい働き方ができる職場を作りたい。
これが私のキャンドル店立上げの動機です。
2015年に沖縄北谷(ちゃたん)でキャンドル専門店&体験工房をスタート。
2018年沖縄読谷(よみたん)に移転。
2019年新たに沖縄恩納村にアトリエOPENという流れできました。
私の目指したい形は・・・
「時間で評価されない仕事のやり方」を作るということ。
どうしてもプロフェッショナルで仕事する=正規社員=9時から18時ぐらい働けること。という概念が雇用される環境では当たり前です。
でも、子育てしてる女性や介護している女性、その他身体のコンディションを崩しやすい方にとってはその条件を突きつけられるほどこそ苦しいことはない。でもって、頑張りたいのに仕事に夢も希望も持てず、自分で職業を選べない。という状況でも働くしかない。
というのは理不尽だなと。
ジェンダー問題だ!とかって思ったことはなくて、女の人だから、というよりは、「結果」、自分らしい生き方を確立できたらいい。
男の人が社会で守られているような話も一方であるかもしれないけど、じゃ、その環境にいる人はどう思うかって言えば、サラリーマンとして自分の居る場所を守る、としか考えづらいはず。一方で子育てとか介護とか直面した方こそ、「じゃ、どうやって働こうか」「自分らしい働き方ってどうゆうことなんだろうか。」「そもそも自分の自分らしい生き方って何なんだろう」って考える機会をもらってるわけです。
もしかしたら社会に守られているキャリアの男性より優位かも?なんて私は思ったりします。
そこに直面した人は一生懸命、なんとか自分らしい生き方を考える。
それがありがたいですよね。
だって、自分で人生の道を好きなように考えれるんですから。
そして、ビタミンキャンドルとしてどんな働き方の確立を目指しているか、というところにお話を戻すと・・・
ビタミンキャンドルの仲間は、基本上下関係をきわめて排除。
そして、時間で縛られない働き方をしたいので、自己申告制で働く時間を決める。
もちろん、営業時間などコアタイムはあるから、日によってはそこは仲間で相談が必要ですが
それでも営業時間、他のところと違って、9時から14時なので。笑
代わりにみんなが学ぶ姿勢をもって、みんながプロフェッショナルでいる。
そんな働き方を目指しています。
だからビタミンキャンドルに関わる仲間は、自分らしい生き方や自分らしい働き方を確立しつつあります。
まだまだ模索中ですが、一人のチカラじゃできないことを、仲間の力を借りて実現する。
そして、自分らしい働き方を追求する。
そこをこれからも追及して実現したいと、そう思っています。
長くなったので今回はこのへんで。