ビタミンキャンドルでは、キャンドルの香りを追求しているうちに【メディカルアロマ】という分野へ学びを広げることに。精油の奥深さと楽しみ方を知ったビタミンキャンドルでは、もっと精油を手軽に、そしてアート感覚で楽しめるようにと香水作りのワークショップをスタート。
約50種類ほどある精油の中から、自分だけの調合をしていきます。
人工香料(フレグランス)の香水は世の中にたくさん存在します。ビタミンキャンドルで使用している香り成分はすべてエッセンシャルオイル(植物由来の香り成分)。
さらに、希釈するアルコール成分は植物発酵したエタノールを使用。すべて化学的なものを使わずカラダにいいものにこだわって体験いただいています。
通常、あまり扱うことがない珍しい精油もビタミンキャンドルでは取り揃えています。組合せは何万通りとあるので他では絶対に手に入らない完全オリジナルの香りが作れます。
精油は香りの強さが異なる段階があってどんな仕上がりをしたいか伺いながらご提案もしています。
ご希望があれば選んだ精油の意味をお伝えしています。
実は自分の身体は正直で選んだ香りは自分の身体とか心の状態のセルフチェックにもつながります。精油のテーマをお伝えすると「そうそう!私、いまそんな状態!」とおっしゃる方が多く、自分のコンディションを整えるためにも活躍してくれます。
香水を作りながら自分自身の状態を知り、その後香水を使いながら整えていく。
アート感覚で作ることを楽しみながらその後セルフケアにつながるのも嬉しいですね。
では、どんなステップで香水作りをしていくか少しご紹介していきます。
STEP01. 自分だけの香りのテーマを決める
まず始めにどんな香りにしようか、テーマを決めます。50種類近くの香りがあるのでテーマがないと選ぶ軸がぶれてしまいます。
この香りを使って
「どんな自分になりたいか」
「どんな自分でありたいか」
みんな、自分に向き合ってこの時間はとっても真剣です。テーマを決めたら、香りのコーナーへ!
STEP02. 精油の香りをチェックして自分だけの香りを選ぶ
トップ、ミドル、ベースの3つのカテゴリーからそれぞれ自分のテーマに合う!と思った香りを選びます。 ポイントは、何度も、自分のテーマと照らし合わせること。あとは感覚を大切にすること。
いつも頭で考えて選んだり、行動している人もここではいつものやり方を手放して自分の感覚を信じて選ぶことに集中してみてください。
どんな香りになるだろう。
想像力を働かせてわくわくする時間です。
STEP03. 選んだ香りが自分のテーマに合ってるか最終確認!
スタッフと一緒に、香りのカウンセリングをしながら、自分自身のテーマに合ってるかどうか最終確認していきます。また、妊娠中の方や赤ちゃんがいる方など、適してないアロマもあるので選んだ精油が該当しないか合わせて確認していきます。
ここで話した内容をベースに調合していきます。
STEP04. 香りの調合
調合は香りの対比がまた悩ましいところ。
仕上げたい香りをイメージしながらどの配分で香りを掛け合わせていくか感覚を研ぎ澄ませながら精油を垂らしていきます。
途中途中、香りのチェックをして微調整を繰り返していきます。
STEP05. 仕上げ工程
香りが確定したらアルコール成分で希釈していきます。ビタミンキャンドルでご用意しているアルコール成分は、植物から発酵させたエタノールで化学的なアルコールでかぶれる方も安心して使用できるものをご用意しています。
STEP06. 香水ボトルに注いだら完成
香水ボトルに、琉球ガラスと香りを注ぎ入れたら完成です。注ぎながら香りが立つのが感じて嬉しい瞬間です。
STEP07. テストでシュッ!
自分で作った自分だけの香水をテストします。
「すごーーーい!好き!この香り!」
「やだーーー!絶対いい!この香り!」
みんな、第一声、自分が感覚で選んだ香りの集合体に驚きと感動が。原液で調合していた時に香っていたときと、シュッとしたときの香りはまた違って感じます。
作った香水は最初の1∼2週間、ときどきよく振って熟成させてください。
香りが一段階、深さが出てきて馴染んできます。
現在のところ、コロナの状況も踏まえて、ワークショップの常時開催および、店舗通常営業は控えております。代わりにオンラインを強化し、迅速に商品をお手元に届けられるよう取り組んでいます。
ワークショップ開催日は3月は下記5日間としています。
★3月店舗営業およびワークショップ開催日:
4日(木)・6日(土)・13日(土)・19日(金)12:00-16:00
香水ワークショップ・ボタニカルキャンドルワークショップ共に上記日程のみ営業となります。ご参加希望の方は必ず事前にご予約ください。
========================
事前予約制で香水ワークショップご案内しています。
基本的には前日までのご予約ですが当日お席に余裕があればご予約可能です。
※コロナ対策でなるべくお席を離してご用意しております。
A)11:00- B)12:00- C)14:00-
料金:8,500円(税別)
体験料・材料費・診断料・香水ボトル代金・香水ボトルポーチ代金すべて込み