沖縄キャンドル工房TOP
はじめての方へ
オンライン教室[ソイキャンドルアーティスト養成講座]
オンライン教室[調香&キャンドルプロ養成講座]
キャンドルレシピ
ワックスサシェの作り方
ソイワックスの特徴・扱い方
ボタニカルキャンドルの危険性
不眠症にお勧めのキャンドル3つのステップ
意外と知られていないキャンドルの魅力と扱い方
キャンドルを選ぶときにこだわってほしい5つのポイント
アロマキャンドルの作り方|ソイワックス×精油
ONLINE SHOP
Junko Style‐コラム
沖縄キャンドル工房TOP
はじめての方へ
オンライン教室[ソイキャンドルアーティスト養成講座]
オンライン教室[調香&キャンドルプロ養成講座]
キャンドルレシピ
ONLINE SHOP
Junko Style‐コラム
2023/03/12
人間の究極の贅沢とは
私は昨年、ドバイに法人を設立してドバイとの出会いがありました。これから私の人生にとって深くかかわる土地になることは間違えありません。そんなドバイ、私が思い描いていたドバイとは全然違っていました。...
続きを読む
2023/03/10
プロ養成講座のこだわり
香りに特化した、調香レッスン・キャンドル制作レッスンが含まれるプロ養成講座! 精油を学ぶ講座はたくさんありますが実はキャンドルに特化している講座は全国どこを探しても見つからないと思います。 今日はその香りの講座のこだわりをお話します。
続きを読む
2023/03/06
精油:調香の基本編(2)
今回の記事では、「香りを強めるブレンディングのコツ」をお話していきます。 実際、同じ精油の量を入れても、ブレンド次第では全然香りが弱くなります。 それはトップ・ミドル・ベースを掛け合わせても、です。 大切なことは、次の3つ! 1.扱う精油に工夫する 2.ブレンド堆肥を工夫する 3.キャンドル制作で工夫する 今回は扱う精油にフォーカスしてお話していきます。
続きを読む
2023/03/03
精油:調香の基本編(1)
精油を使ってアロマキャンドルを作る場合、基本は単体の香料を入れる制作方法はお勧めしません。 必ずブレンドしてください。 何故、ブレンドが基本なのか、そのあたりをこの記事ではお話していきます!
続きを読む
2023/03/01
精油に対する固定概念外しちゃおう
今日は精油のとらえ方について触れてみようと思います。 精油(=エッセンシャルオイル)は植物ならではの薬理作用を持つ貴重な存在。 私自身、仕事にももちろん、私生活にも完全に欠かせない存在になってます。 今日は私の考える、精油(エッセンシャルオイル)対 人工香料 についてお話してみます。
続きを読む
Facebook に接続する
トップへ戻る
閉じる